【元幼稚園教諭が厳選】子どもの心を育てるおすすめ絵本|おうち時間を豊かに

  [当ブログはアフィリエイト広告を利用しています]

                  [当ブログはアフィリエイト広告を利用しています]

こんにちは!3人の子どもを育てる元幼稚園教諭のmrs.catです。

「絵本を読みたいけど、どれを選べばいいか分からない」
「子どもの心を育てる絵本をおうち時間に取り入れたい」

そんなママ・パパのために、元幼稚園教諭として現場で実際に子どもたちと読み、笑顔が増えた絵本・心が育つ絵本を厳選してご紹介します。

おうち時間の楽しみに、寝かしつけ前のひとときに、ぜひ取り入れてみてくださいね。


✅ 1〜2歳向け|言葉のリズムで楽しむ絵本

『だるまさんが』(かがくいひろし)

言葉のリズムとシンプルな絵で赤ちゃんも大喜び。繰り返し読みたい絵本No.1。


『いないいないばあ』(松谷みよ子)

表情の変化で赤ちゃんの笑顔があふれる名作。おうち遊びにもぴったり。

✅ 3〜4歳向け|心を育むストーリー絵本

『はらぺこあおむし』(エリック・カール)

色彩豊かな絵と「食べる」「成長する」を楽しみながら学べる。


『ぐりとぐら』(なかがわりえこ)

仲良しコンビが作るカステラのストーリーは、優しさと楽しさが詰まった一冊。


✅ 5〜6歳向け|考える力を育てる絵本

『100万回生きたねこ』(佐野洋子)

「生きる」「愛する」ことについて考えるきっかけになる感動の名作。


『ともだちや』(内田麟太郎)

友達ってなに?と考えるきっかけになる心温まるストーリー。


✅ 絵本の選び方のポイント

☑ 子どもの興味に合わせる(動物・乗り物・食べ物)
☑ 短くても繰り返し楽しめるものを選ぶ
☑ 絵が大きくわかりやすいものを選ぶ
☑ 「一緒に読む時間」を大切にする


✅ 絵本を安く手に入れる節約術

✅ 図書館を活用して子どもと一緒に選ぶ時間も楽しむ
✅ メルカリ・ブックオフオンラインで中古絵本を探す
✅ 楽天ブックスのスーパーSALEでまとめ買い
✅ 楽天ポイントやAmazonポイントを活用して実質無料で購入


✨ まとめ

絵本は「親子のコミュニケーションの時間を作り、子どもの心を豊かにする」大切なアイテム。

元幼稚園教諭としておすすめするこの絵本たちは、どれも子どもたちの笑顔を引き出してくれるものばかりです。

おうち時間が増えるこれからの季節、お気に入りの一冊を見つけて、親子で絵本タイムを楽しんでみてくださいね。

🔽mrs.catの関連記事はこちら🔽

タイトルとURLをコピーしました