はじめに
こんにちは、mrs.catです。
節約しながら副業ブログ運営に挑戦中の40代・3児の母です。
ブログを始めたら「サイトマップ作成は必須!」とよく聞くけど、
✅ そもそもサイトマップって何?
✅ SEO対策になるって本当?
✅ Cocoon(コクーン)テーマでどう作ればいいの?
と迷っていませんか?
私もアドセンス審査合格前に「何をすればいいのかわからない…」状態でしたが、
サイトマップを設置・送信したことで合格&SEO強化ができました。
この記事では、
✅ サイトマップとは?
✅ Cocoonでサイトマップを作る手順
✅ Search Consoleへの送信方法
✅ 設置後の注意点
を初心者向けに画像なしでもわかるように簡潔にまとめます。
サイトマップとは?
✅ サイトマップには2種類ある
① HTMLサイトマップ(読者向け)
読者がブログ内の記事を一覧で探しやすくするページ。
② XMLサイトマップ(Google向け)
Googleのロボットがブログ内の記事・構造を正しく認識するためのファイル。
✅ SEO対策・アドセンス合格にも効果的
サイトマップを設置・送信することで、
✅ 記事がGoogle検索に表示されやすくなる
✅ 記事のインデックス速度が上がる
✅ ブログ構造が整理され、クローラーが巡回しやすくなる
結果的にSEO対策になり、アドセンス審査にも有利になります。
Cocoonでのサイトマップ作成方法
今回は「Cocoonテーマ」での簡単な方法を紹介します。
✅ 【読者向け】HTMLサイトマップの作成
1️⃣ 固定ページ → 新規追加
2️⃣ タイトル:「サイトマップ」などわかりやすい名前に設定
3️⃣ 本文に以下のショートコードを貼り付ける
以下をそのままコピーして固定ページに貼ってください
[sitemap]
4️⃣ 公開ボタンを押す
これだけで、読者が記事一覧を見られるサイトマップページが完成します。
✅ 【Google向け】XMLサイトマップの作成
CocoonではXMLサイトマップ生成機能がないため、以下のプラグインを使います。
✅ おすすめプラグイン:
- XML Sitemap & Google News(初心者向け・軽量で使いやすい)
- Google XML Sitemaps(定番だが更新停止中のため注意)
プラグイン設定手順(例:XML Sitemap & Google News)
1️⃣ プラグイン → 新規追加
2️⃣ 「XML Sitemap & Google News」で検索 → インストール → 有効化
3️⃣ 「設定」→「XML Sitemap」へ移動
4️⃣ 初期設定のままでOK(必要なら投稿タイプ・カテゴリなど設定を確認)
これで自動的にXMLサイトマップが作成されます。
サイトマップURL例:
https://あなたのブログURL/sitemap.xml
Search Consoleにサイトマップを送信する方法
Google Search Consoleにログインし、サイトマップを送信します。
✅ 左メニュー「サイトマップ」
✅ 「新しいサイトマップの追加」に以下を入力して送信
sitemap.xml
ステータスが「成功しました」になれば完了です。
サイトマップ設置後の注意点
✅ サイトマップを送信してもインデックスされるまで時間がかかることもあります。
✅ 記事を追加・更新すると自動でサイトマップが更新されるため、特別な操作は不要です。
✅ 定期的にSearch Consoleでインデックス状況を確認しましょう。
まとめ
✅ サイトマップは「読者向け(HTML)」と「Google向け(XML)」両方を設置しよう
✅ Cocoonならショートコードで簡単にHTMLサイトマップが作れる
✅ XMLサイトマップはプラグインで自動生成&Search Consoleに送信するだけ
✅ 記事のインデックス促進&SEO強化・アドセンス合格対策になる
サイトマップ設置はブログ運営の基本であり、早めにやっておくと後が楽になります。
ぜひこの手順であなたのブログにもサイトマップを設置し、
検索流入・SEO強化・収益化の土台を作っていきましょう。
🔽mrs.catのGoogleアドセンス審査合格の記事はこちらから🔽
mrs.cat